MENU
ネイルケア爪やすり

爪やすり

ネイルケアサロンが実際の施術で使っている爪やすり

180円(税込)

プリナチュールとは?

成分

商品仕様

プリナチュールの爪やすり(エメリーボード)は、使いやすさを考慮し、表面と裏面、それぞれ異なる粗目(240と180)となっています。

茶色の面(180G)

→粗さがどんなシーンにもちょうどよく、爪にしっかり当たり削りやすい粗さです。スクエアオフの形に削るときなど、爪の形を整える時にお使いください。

白色の面(240G)

→180Gよりより細かい粗さとなっています。 細かさが爪を滑らかに仕上げてくれますので、お仕上げにお使いください。 また、爪の薄い方、割れやすい方は、白色面で削ると爪に優しいので、白色の面を使ってみてください。

爪やすりのご注意点

1)爪やすりは消耗品です
爪やすりは消耗品です。何度か使っていきますとやすり表面が摩耗してきます。 触ると使い始めに比べてザラザラ感がなくなりますのでそうなれば新しいものと交換する目安となります。

2)粉はなるべく落としてください。 削った粉がやすりについたままだと次回使用する際に使いにくくなります。ダストブラシやスポンジなどで軽く払って保存しておいていただくと、より使いやすく、清潔にお使いいただけます。

3)削り過ぎにご注意を 爪の裏側にあるハイポニキウム(爪下皮)は爪と皮膚がくっつけていて雑菌、ばい菌が入らないように守ってくれているもので、削り過ぎることでハイポニキウムが爪から剝がれたりして炎症が起こることもあります。ハイポニキウムがむき出しになると痛みを感じることもあります。 爪の白い部分(のびた部分)は最低1~2ミリくらいは残すように削ってください。

使用方法

爪やすりの一般的な使い方や削り方をご説明します。 決して難しくはありませんので、ぜひご自宅でのホームケアに挑戦してみてください。

1)爪やすりの持ち方

爪やすりの持ち方

親指、人差し指、中指の3本でやすりの端(太い方)を軽く持ちます。 強く持ちすぎたり、やすりの真ん中を持たないようにしてください。

2)爪の形はスクエアオフという形がオススメ

スクエアオフ

プリナチュールでは、爪の形はスクエアオフという形を推奨しています。 スクエアオフとは、先端がストレートで角がない爪の形のことで、実際のネイルケアサロンで一番メジャーに使われている爪のカット方法です。

3つのスクエアオフのメリット
・爪先端に力がかかっても平均して力が分散されるので爪が折れにくくなります。
・サイドが伸びてくると爪が立体的な形になりより美しくなります。
・サイドから見ると指が長く見える効果もあります。

3)スクエアオフへの整え方とは?
では、実際にスクエアオフに整える方法をご説明します。 最初はこれであっているのかな、と心配になるかもしれませんが、ご家庭でもできるような簡単な方法でご説明していますので、徐々に慣れてこられると思います。

  • スクエアオフの方法
  • ファイリングの方法
  • 爪やすりの使い方

1.まず先端を一方方向に削って長さを調整
まず先端からスタート。指先を折り曲げて自分の方向へ向けるとやりやすいです。先端を一方方向へ平らになるように削っていきます。右→左だけ、もしくは左→右だけに動かしてください。

2.次にサイドの爪と平行になるようにやすりを当て真っ直ぐに先端側へ引くように削ります。次にサイドも同様に指先を自分の方へ向けたまま、爪のサイドにやすりをあて手前に引くように削ります。

3.先端とサイドの交わった角を下側からやすりをあて角がなくなるように削ります。 反対も同様にやすりをかけていきます。白い方(240G)で角を整えると滑らかに仕上がります。1と2で交わった角にやすりをあて角を落とすように、角→内側へとこれも一方方向に削っていきます。両角に少し丸みがついたら完成です。


【これができればプロネイリストに一歩近づける!】
この3点ができれば、プロのネイリストに一歩近づける、というコツをご紹介します。

1.やすりを往復がけしない

やすりを右から、左からと往復がけを行うと、爪が立ち引っかかる原因になってしまいます。 慣れないと難しいかもしれませんが、一方方向でする癖をぜひ身につけてください!

2.新品使用時には面取りを!
爪やすりは、新品時は、カットされている断面の角が鋭くなっています。 このまま使用してしまうと、ファイリングをしている時に指を切ってしまう可能性が若干ありますので、使い古したやすりを使ってこすり合わせるように面取り作業をしてもらうと解決します。

面取りとは、新品のやすりの角に使い古したやすりを当てて、左右に動かして角を滑らかにすることです。 (エッジ部分をそぎ落としていく感じで)両面全ての角(4箇所)を触って確かめながら行ってください。 指で触ってある程度滑らかになっていれば完了です。

3.シーンによって白色面と茶色面を使い分ける!
爪やすりの両面は異なる粗さになっています。そのシーン時々に応じて使い分けていただくと効果的です。

お客様の声

  • 年齢
    20代
    ご職業
    会社員
    お住まい
    大阪府
    爪やすり1

    ヤスリがいいと聞いてコスメショップで購入したものをつかっていましたが、あまり削れず、結局爪切りを使っていました。 こちらでやすりを頂いてからすごく使いやすく、素人の私でも綺麗に削れるので爪切りいらずで助かっています。

    持ち手のフィット感にもこだわり、先細にすることで爪回りの細かなところまで削りやすいよう、また削った際に適度にしなるような硬さへの調整を行うなど、初めてお使いの方にも使いやすいやすりになっております。ぜひこれからもご愛用頂ければ幸いでございます。もし使い方でわからないことがあればいつでもご質問下さい。

  • 年齢
    30代
    ご職業
    会社員
    お住まい
    大阪府
    爪やすり2

    施術のたびに頂けるので、1つは会社用、1つは家で使って、欠けた時に活躍しています。丈夫でやすりの持ちが良い気がします。

    毎回お渡しできますので、用途に合わせて使い分けて頂ければ、いつでも気になった時にお使い頂けると思います。また、爪やすりとしての使いやすさと扱いやすさとなる短めの長さにしてあり、ポーチや長財布などにも入れやすい大きさで、お出かけの際にも持ち運びしやすいサイズにしております。厚みもそれほどないので、次は持ち歩き用としてもご利用してみて下さい。使い始めに比べて表面のザラザラ感がなくなりましたら、新しいものと交換して頂ければと思います。

  • 年齢
    40代
    ご職業
    主婦
    お住まい
    大阪府
    爪やすり3

    ヤスリの粗さがすごく良く、削りやすい。色んなお店でやすりを購入したが、目が細かすぎて削りにくいものばかりだった。ヤスリの固さも安定していて、削りやすかったです。

    爪やすりの粗さは、グリッドで表されます。グリッド数が大きくなればなるほどヤスリの目が細かくなります。施術で使うヤスリは自爪に負担をかけないと当店が考えるグリッドと自信の一品です。

  • 年齢
    20代
    ご職業
    会社員
    お住まい
    奈良県
    爪やすり4

    爪を削るのにちょうどいい目の粗さで、使いやすいです。ヤスリの薄さもちょうどよく、横も削りやすく愛用しています。色もナチュラルでかわいいのでプレゼントとしてマニキュアとセットで渡したら、大変喜んでもらえました。

    プレゼントとしてもご購入頂きありがとうございます。茶色と白色の両面で、白色の面にプリナチュールのロゴのみのデザインですので、シンプルでナチュラルなデザインになっております。目の粗さも爪への負担を少なくし、優しさを追求して作らせて頂いております。やすりの先が細いので、爪の横や周りも削りやすいかと思います。ぜひこれからもご愛用ください。

  • 年齢
    ご職業
    お住まい
    爪やすり5

    以前は市販の良く見る大きいサイズのや、100円均一で売っているペラペラしているものを使っていましたが、こちらのやすりはサイズ感がちょうど良く、つくりもしっかりしているので、外出先でよく爪が欠ける私には、持ち運びにもとても便利で重宝しています。

    使いやすさと扱いやすさを考え、少し短めにお作りしております。外出の際にもポーチや長財布などに入れて持ち歩いて頂いても邪魔にならないサイズかと思います。外出先で欠けたり割れたりすると気になりますし、その後のご予定にも響くと思いますので、ぜひ常に持ち歩きご活用ください。

  • 年齢
    50代
    ご職業
    主婦
    お住まい
    兵庫県
    爪やすり6

    爪に厚みがあり、以前は100円均一のもので削っていましたが、削り心地が悪く使わなくなり折れるという事が日常でした。プリナチュールさんのやすりは表裏でその時々に合わせて使い分けられるので、ヤスリが苦手な方にもお勧めです。削り心地もとても気に入っています。

    やすりの目の粗さも爪への負担やダメージを十分考慮した細かさにしており、用途に合わせて裏表使い分けて頂けるよう粗さも変えてございます。また、適度にしなるような硬さへと調整も行っておりますので、削る時の振動なども少なくお使い頂けていると思います。削る際は同じ方向にかけて頂くと爪表面もより滑らかになり、爪への負担も少なくなり、より使い心地が良くなると思いますのでお試しください。

  • 年齢
    30代
    ご職業
    OL
    お住まい
    兵庫県
    爪やすり7

    どのヤスリを買ったらいいのかわからなかったが、ネイルサロンオリジナルのものなので安心して使える。爪切りを使わなくなった。

    ヤスリもたくさん種類がございますが、爪への負担を考慮し、使いやすさにこだわって作っておりますので、自信を持ってお勧めさせて頂いております。施術ごとにお渡しさせて頂けますので、これからも末永くご愛用ください。

  • 年齢
    30代
    ご職業
    会社員
    お住まい
    大阪府
    爪やすり8

    先細りになっているヤスリがプロ仕様でなんだか嬉しい。削りやすいので市販のやすりを持っていましたが、捨てました。気に入って使っています。

    気に入って頂き誠にありがとうございます。爪やすりの先端をより先細にすることで、爪周辺の細かい部分にも使いやすいように考え作らせて頂いております。爪への負担も少なくし、持った時のフィット感にもこだわっておりますので、これからも是非ご愛用ください。

  • 年齢
    30代
    ご職業
    OL
    お住まい
    京都府
    爪やすり9

    ヤスリの先が細くなっているので、爪の角や、少しやりにくい部分にも当てやすく使いやすい。

    ご使用ありがとうございます。爪のコーナーの角をなめらかに整えるのに最適な先細りのやすりです。もう片側は広めに作られていますので、全体の長さ整えにお使いください。

  • 年齢
    30代
    ご職業
    会社員
    お住まい
    大阪府
    爪やすり10

    以前使っていたものより、爪へのあたりが優しく、振動も少ない気がします。

    ありがとうございます。やすりは紙製ですが、厚みや耐久性にこだわり制作いたしましたので、適度なしなりがあり、爪へのあたりが優しく感じるのだと思います。これからもぜひご愛用ください。

よくある質問

爪やすりとは?

両側とも同じ粗目(グリッド数)ですか?
それぞれ異なるグリッド数となっています。
この爪やすりは何回使えますか?
この爪やすりは何度も使うためのものではなく、10回以内程度の使用回数を想定しております。 使い捨てではございませんが、あまりに何度も使うためのものではないことをご了承ください。
この商品をサロンワークで使用したい、大量購入したいのですが可能ですか?
可能です。 詳しくは当社店舗管理部まで「プリナチュール 商品販売・製造お問い合わせフォーム」よりどうぞお気軽にお問い合わせください。

爪やすりの使い方について

やすりはどのように使えばいいのですか?
作成中
この爪やすりは素人でも使えますか?
作成中
この爪やすりは何度も使えますか?
この爪やすりは何度も使うためのものではなく、10回以内程度の使用回数を想定しております。 使い捨てではございませんが、あまりに何度も使うためのものではないことをご了承ください。
配送・送料について
  • 通常便

    本州・九州650円
    沖縄・北海道1,300円
    海外発送:不可
    ※お届け地域・商品内容により宅急便・ゆうパックのいずれかで発送いたします。

    【配送希望時間帯】
    午前中
    14時 - 16時
    16時 - 18時
    18時 - 20時
    19時 - 21時
    ※天候・交通状況によりご希望の時間帯にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。

    送料無料対象商品または3,980円(税込)以上のお買い上げで送料無料
    ※北海道・沖縄:別途700円

  • クリックポスト

    送料無料

    クリックポスト対象商品のみ発送可能です。
    厚さ制限により、同梱不可

支払方法について
  • クレジットカード
  • 銀行振込

こちらもおすすめ